まちづくりを考える研究グループ(通称「まち研」)は、平成12年7月に館林市の中心市街地の活性化のために、市民の立場からまちづくりを考えてみようということで発足した、市民グループです。平成12年11月の提案発表以来、各グループが提案に基づいた研究や取組むべき事業等について、「おもしろ・まじめに」 話をしながら、検討を重ねています。
平成13年度のテーマは「まずやってみよう!試行の1年」
平成14年度のテーマは「つながりの1年」
平成15年度のテーマは「ひろがりの1年」
平成16年度のテーマは「深まりの1年」
平成17年度のテーマは「最適化(デフラグ)の1年」
平成18年度のテーマは「こだわりと進化の1年~館林らしさと、成果に向けて~」
平成19年度のテーマは「自立の1年」
平成20年度のテーマは「まとまりの1年」
平成21年度のテーマは「変化の1年」
平成22年度のテーマは「新たな1年」
平成23年度のテーマは「発信の1年」
平成24年度のテーマは「自創の1年」
平成25年度のテーマは「新たな1年」
平成26年度のテーマは「展開の1年」
平成27年度のテーマは「再考の1年」
グ ル ー プ 名 | テ ー マ | 例 会 日 | 時 間 | 場 所 |
ロマンロード | 道路と街並みを考える | 第 2水曜日 | 午後 7 時 30 分より | 鷹匠町長屋門 |
花水木 | 鶴生田川の親水を考える | 第 1木曜日 | 午後 7 時より | 鷹匠町長屋門 |
チュンタン | 魅力ある商店を考える | 第 1土曜日 | 午前 7 時より | 鷹匠町長屋門 |
ガイトーメイファ | 居住環境を考える | 第 3火曜日 | 午後 7 時 30 分より | 鷹匠町長屋門 |
まちづくりに関心のある方は、是非例会をのぞいてみて下さい。
お待ちしております。
私たち「まち研」は、さらにまちづくりの輪を広げようと、一緒に楽しく活動してくださる方、またそうした活動を応援してくださる方を募集しています!
地域・老若男女・経験・職種は問いません。
会費:年2,000円(ボランティア保険料280円+消耗品費1,720円)※高校生以下は保険料のみ